このウェブページのみかた
【PC版をご覧の方へ】
基本的に画面左のメニューから、各種情報をご覧ください。
最近の更新は、このお知らせ下部の新着情報に載りますので、そちらからご覧になることも可能です。
新着
☆中学3年生を対象に本校で体験入学を下記のとおり行います。中学3年生はもとより、教職員、保護者の方々も是非ご参加ください。
1 日 時 令和7年6月20日(金) 9:55~11:50(受付9:45~)
2 内 容
(1) オリエンテーション・校舎見学
(2) 授業見学
(3) 体験授業 ※次の3講座から選択
①理科 「花火の色の秘密」
②家庭 「ライフサイクルゲーム」
③情報 「マクロ言語によるプログラミング」
3 申 込 下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を入力し、6月11日(水)までにメ
ールまたはFAXでお申し込みください。
参加申込書.xls
※写真は昨年度の模様です。
5月13日(火)、日本ハムファイターズによる学生招待企画の一環として、エスコンフィールドHOKKAIDO(北広島市)を訪れました。
この行事は、「スポーツに親しみ、運動や健康への意識を高めるとともに、クラスや学年間の交流を深め、学校生活をより充実したものにする」ことを目的に実施しました。
会場であるエスコンフィールドHOKKAIDOは、最新の設備と充実したスポーツ環境を備えた球場で、生徒たちはその迫力ある雰囲気を肌で感じながら、地元球団・日本ハムファイターズの試合を観戦しました。
当日は見事な勝ち試合となり、球場の盛り上がりとともに、生徒たちの歓声や笑顔があふれるひとときとなりました。
普段の学校生活とは一味違う体験を通して、学年やクラスの枠をこえた交流も深まり、思い出に残る1日となりました。
5月1日(木)、「学年・学級の枠をこえたコミュニケーション能力の育成」「縄文文化(火起こし)体験」を目的とした校内レクを実施しました。
はじめにアイスブレイクの時間として、学年混合でチームを組み、ミニバレーを行いました。
その後、ブロックやレンガを積み重ねてかまどを作り、「火起こしキット」を使用して火種から火を起こしました。
昼食は、かまどで肉や野菜を焼き、舌鼓を打ちました。
学年の枠を超えた催しにより、生徒たちは打ち解けた雰囲気の中で1日を楽しんでいました。
4月26日(土)授業参観、3年生保護者進路説明会、PTA役員会およびPTA総会を実施いたしました。
授業参観では、来校いただいた保護者の方に日頃の授業の様子をご覧いただきました。
3校時に実施した3年生保護者を対象とした進路説明会では、進学・就職に向けた情報や、今後の進路指導の流れについてご説明し、保護者の皆様と今後の方針を共有させていただきました。
4校時にはPTA役員会ならびにPTA総会を開催し、今年度の活動計画や予算等について協議・承認をいただきました。
ご多忙の中ご出席いただきました保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〈授業参観〉
〈PTA総会〉
4月25日(金)令和7年度前期生徒総会を行いました。
生徒会執行部を中心に議案の説明を行い、令和6年度生徒会会計決算・令和7年度生徒会会計予算案、令和7年度の生徒会執行部・各委員会の活動方針について審議し、全ての議案が承認されました。
学んでみよう~北海道の縄文遺跡
南茅部高校は、世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」のうち、「史跡大船遺跡」「史跡垣ノ島遺跡」の2つに近隣する学校です。 |
保護者向けリーフレット「北海道の子どもたちの健やかな成長を願って」
自ら学び考え、行動する力の育成に向けて子どもの成長に応じた保護者の適切なかかわり方などの参考にとなるようリーフレットを作成し、Webページに掲載します。ご覧になる場合は、次のアドレスをクリックしてください。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/kyouikukatei/doutoku_hogosyaleaflet.html