このウェブページのみかた

【PC版をご覧の方へ】
基本的に画面左のメニューから、各種情報をご覧ください。
最近の更新は、このお知らせ下部の新着情報に載りますので、そちらからご覧になることも可能です。

新着
4月26日(土)授業参観、3年生保護者進路説明会、PTA役員会およびPTA総会を実施いたしました。 授業参観では、来校いただいた保護者の方に日頃の授業の様子をご覧いただきました。 3校時に実施した3年生保護者を対象とした進路説明会では、進学・就職に向けた情報や、今後の進路指導の流れについてご説明し、保護者の皆様と今後の方針を共有させていただきました。 4校時にはPTA役員会ならびにPTA総会を開催し、今年度の活動計画や予算等について協議・承認をいただきました。 ご多忙の中ご出席いただきました保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。   〈授業参観〉 〈PTA総会〉     
4月25日(金)令和7年度前期生徒総会を行いました。 生徒会執行部を中心に議案の説明を行い、令和6年度生徒会会計決算・令和7年度生徒会会計予算案、令和7年度の生徒会執行部・各委員会の活動方針について審議し、全ての議案が承認されました。
4月11日(金)前期認証式を行いました。 学年ごとに呼名を行った後、各学年のホームルーム長が代表して認証書を受け取りました。 これからの生徒会活動に期待しています。   〈認証書授与〉 〈校長挨拶〉          〈生徒会長挨拶〉
4月11日(金)自転車通学が増えるこの時期に合わせて交通安全教室を実施しました。 函館中央警察署から講師をお迎えし、自転車事故の事例をはじめ、交通に関する近年の様々な変化についてもお話いただきました。  
4月9日(水)対面式と新入生歓迎会を実施しました。 生徒会活動や南茅部高校な説明、学部局の紹介の後、新入生代表挨拶がありました。 全学年が初めて対面し、これをきっかけに学年間交流が活発になるとともに、1年生が様々な活動に挑戦してくれることを期待しています。 〈生徒会長挨拶〉              〈南茅部高校の生活について〉      〈縄文クラブ〉               〈新入生代表挨拶〉   
学んでみよう~北海道の縄文遺跡

 南茅部高校は、世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」のうち、「史跡大船遺跡」「史跡垣ノ島遺跡」の2つに近隣する学校です。
 北海道教育庁より「学んでみよう~北海道の縄文遺跡」デジタル教材を公開
します。ご覧になる場合は、次のアドレスをクリックしてください。

https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/147722.html

保護者向けリーフレット「北海道の子どもたちの健やかな成長を願って」